大人にとっての当たり前をほめる
2015.10.22
中野区小学生学習支援事業のスタッフの研修会にて 「学習支援における子どもとの関わり方について」お話させていただいてまいりました。 大学と行政と福祉法...
2015.10.22
中野区小学生学習支援事業のスタッフの研修会にて 「学習支援における子どもとの関わり方について」お話させていただいてまいりました。 大学と行政と福祉法...
2015.10.21
10月19日(月)川崎の企業NKKシームレス鋼管のご支援のもと、 貧困家庭で育つ中学生を対象に、わくわく学習室で英会話レッスンの教室を開室しました! ...
2015.10.03
公益財団法人日本進路指導協会で毎年開催されているキャリア教育研修講座全8回のうちの1回を今年も担当させていただきました。 私以外の講師の皆様は全員、学校の先生...
2015.09.27
ほめシャワーを実践してこられた 北九州市の元小学校教諭、菊池省三さんが退職された。 自己肯定感の低い子どもが多く、不登校、いじめ、 自殺など教...
2015.08.28
先日、神奈川県所属の公明党の夏期議員研修会で講演する機会をいただきました。 地域の社会課題に取り組むNPOとして、子どもたちに関わる課題に共感していただく...
2015.07.16
キーパーソン21のキャリア教育プログラムの大きな特徴、 それは、″わくわく″な大人として、数多くの社会人が、 学校という教育現場で、子どもたちに出会うこ...
2015.07.11
定時制高校との付き合いは、都立県立関わらずこれで10年以上になる。 生徒たちみんな、それぞれにいろいろなものを抱えている。 兄弟...
2015.06.30
渋谷区の小中学校の2年目の23名の先生方を対象に、 キャリア教育の研修に伺ってきた。 1年目、先生方は学習指導力をつけ、 2年目には、東京都が提示する4つ...
2015.06.19
キーパーソン21のメンバーが1名体調崩し、 ピンチヒッターで渋谷区立鉢山中学校へ。 中学2年生1クラス38名のために11名の大人が参りました。 写...
2015.06.11
立正大学のキャリア教育科目で 2年生180名の学生への講義を担当させていただきました。 この学生達が明日の日本をつくっていくんだ...